こんにちは。
ヴァイオリンのささっきーです。
普段仕事をして、楽器の練習、そして家に帰りなんだかんだやっていると、あっという間に一日が過ぎてしまう感じなので、身体を動かす時間もとれず、ふとした瞬間にハードな動きをすると本当に鈍っている事を実感します。
ヴァイオリンって、結構ハードな動きしてそうだけど、あんまり筋肉使ってないのね、、、笑
ちなみに練習の仕方にもよると思いますが、ヴァイオリンを1時間練習すると、170kcalくらい消費するらしいです!
何気に筋肉をつけたくないダイエットにオススメ?笑
確かにすごく練習していた頃は、次の日の体重の減りが大きかったし、今でも夏場、半袖の季節になり二の腕なんか出していると、生徒から「先生ちゃんと食べてる?」とか「二の腕ガリガリ過ぎ、、、大丈夫?」なんて言われます。
大丈夫!ちゃんと食べてます!😆
心配してくれて、ありがとう❗️❗️
ヴァイオリンって二の腕ガンガン使うから、そのせいかも?笑
とは言っても、運動不足を感じるという事は、ウォーキングの消費カロリーくらいありそうなのですが、やっぱり運動とは違うという事なのかな。
素人目線ですが、頭を使うと糖分が消費されて、結構カロリーも使われてるなんて言いますよね。
そこで運動不足を解消しようと思い、今はタイトルにある通り、仕事に行く時は、2駅分歩く様にして、仕事へ行く過程で運動しています。
これがめちゃくちゃ良いです❗️❗️
少し早めに出る事にしているのですが、電車を使っている時と比べると、片道30分くらいしか変わりません。
往復で1時間になりますが、もちろん日によって片道だけの日もあります。
また2駅分だと、少しの雨でも歩けちゃいますし、何より気分的にすごくスッキリします。
起きてからの身体のダルさや、気持ちのダルさなんかも、目的地に着く頃には、驚く程無くなっています。
電車の2駅だと5分くらいですが、僕の場合だと思い返すにその5分間は、何も考えず、ボーッとしているか、スマホで必要の無いモノを見たりして、多分死んだ魚の目をしていると思います。
歩くようになってからは、その間、不思議と仕事の事もそうですが、他の事に関しても、かなり生産的な事に思考を巡らせていると実感しています。
たとえば、時間の要領が良くなる様に、とか仕事の事に関しても、常に先の事を考える時間が増えた様に思います。
そしてその他、思いついたアイデアは、スマホにすぐメモっています。
これを客観的に気付いた時、仕事の行き来だけでなく、なるべく歩くように心掛けています。
でも注意して歩いてください!
歩きにすると時間がもったいない感じもしますが、運動する時間など、わざわざ取るより、相対的に考えて、時間効率は良くなっていると思います。
生活環境は、人それぞれ違うとおもいますが、是非試してみてください。
あ、ダイエットにヴァイオリンもオススメかもしれません!笑
それではまた!!
#ヴァイオリン
#運動