Web
Analytics

Mr&Mrsささっきーブログ

音楽 ヴァイオリン解説 ピアノ解説、後は日常について書いています。

【完全攻略】弓を持つ指の役割を一本ずつ解説

こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 今回は、弓を持っている右手の指一本一本について解説していきます。 今回のテーマ 弓を持つ指の役割 弓を持ち方は大事な事は分かったけど、じゃあ実際はどういう感覚やバランスで持っているのか? とか、それ…

【原因&対処】なぜ弓が真っ直ぐにならないのか?

こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 今回は、良い音を出す一歩として、というか基本中の基本の「弓をまっすぐに弾く」事について、お話していきます。 今回のテーマ なぜ弓が真っ直ぐにならないのか? ・原因&対処法 「弓をまっすぐ弾く」って聞く…

【暗記不要】何調か一瞬で分かる方法

こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 今日はヴァイオリンの弾き方解説ではなく、譜面に関するお役立ち情報をお届けしたいと思います。 内容は題名にもある様に暗記しなくても、譜面をパッと見た時に何調か一緒で分かる方法です。 今回のテーマ 何調…

当てはまったらヤバイ!!練習してるのに上手くならない理由

こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 今回は「練習してるのに上手くならない理由」という事で、ヴァイオリンを練習しているのに、いつまで経っても自分で上手くなったという実感がない方、または曲は進んでいるんだけど弾けていないまま進んでいる…

トリルが苦手な方、必見!!

こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 今回はトリルは出来るんだけど、苦手意識があるという方へ向けての解説です。 今回のテーマ トリルが苦手になる理由 トリルは、曲の中でよく出てくるテクニックですし、また色々な形で出てきますよね。 例えば…

限界を超える速弾きのコツ

こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 今回は、中、上級者向けのお話になりますが、初心者の方に向けても、後々の為に、何が必要かもお話するので、是非初心者の方も、ロードマップとしてご覧頂けると嬉しいです。 今回のテーマ 速弾きのコツ タイト…

どんな下手でも上手くなるコツ

こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 今回は、どんなヘタでも上手くなる3つのコツという事で、主に初心者の方へ向けてという感じになると思うのですが、初心者ではないという方にとっても、実はこのコツが出来ていなかったりするかもしれないので、…

1日5分で確実に上手くなる練習

こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 今回は、1日5分確実に上達する練習という事で、隙間時間でも出来る練習方法をご紹介していきます。 今回のテーマ 1日5分で確実に上手くなる練習 以前、記事で1日10分で上達する練習方法を紹介したのですが、今…

熱演と脱力

こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 今回は、熱演と脱力というテーマをお話ししていきます。 今回のテーマ 熱演と脱力 例えばオーケストラで演奏中に曲が盛り上がってくると、白熱して目一杯弾いてしまって、曲の途中でもバテて疲れちゃうなんて事…

手の小さな方必見!ハイポジションが楽に!

こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 今回は、ハイポジション、いわゆる指がヴァイオリンの高音の方に行くと指が届かないとか、キツい方へ向けて、届き易くなるコツだったり、届きにくくなってしまう形をお伝えしていきます。 今回のテーマ ハイポ…