ヴァイオリン
こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 今回は脱力の是非についてお話ししていきます。 今回のテーマ 脱力の是非について 結論から言うと、脱力はします!! めちゃくちゃ大事です。 というか、脱力しないと弓がバタバタしたり、またそのバタバタする…
こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 今回は、ロングトーンの和音を綺麗に出す練習方法という事で、主にダブル(2和音)のお話になるのですが、音の出し方を含めてお伝えしていきます。 今回のテーマ 和音のロングトーンを綺麗に出す練習方法 まずこ…
こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 今回は、キレイな音が出ない原因の系統診断という事で、原因は多々あるのですが、一気にザッとお伝えするより、キレイじゃない音にも色々系統があるので、音の系統別に分類して説明した方が、分かり易いんじゃ…
こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 今回は、1日10分で、コツコツ続けると確実に上手くなる練習方法と言うことで、主に練習方法をお伝えしていきます。 今回のテーマ 1日10分で確実に上手くなる練習 ヴァイオリンを習ってらっしゃる方で、学生さ…
こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 オンラインレッスンを始める様になってから、さまざまな場所にお住まいの方から、レッスンをする事が増え、楽しく時間を共有させて頂いているのですが、今回はそんな中でも、海外の音大に通っている子とレッス…
こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 今回はリズム感の鍛え方について、お話していこうと思います。 今回のテーマ 手軽にリズム感を鍛える方法 リズム感に悩まれている方は、本当に悩まれていると思うので、是非参考にしてみてください。 そこでリ…
こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 今回は、いつもの解説とは、ちょっと違って音大進学までの裏側という事で、僕が音大に行くまで、どのようにしていたかをお話していきます。 一般の大学入試とは、もちろん違いますし、馴染みのない方には、「こ…
こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 今回は、ヴァイオリンを弾くにあたって最も大事な部分の一つについてお話していこうと思います。 それは ヴァイオリンは、どこを意識して弾くのか!? という事です。 結論から言いますと、僕は肩甲骨で弾いて…
こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 今回はその弾き方ヤバイかも?という事で、もしかすると弾きにくいまま弾いているかもしれないポイントを挙げていきますので、もしお心当たりのある方は、是非確認してみてください。 今回のテーマ 危険な弾き…
こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 今回は要領の良い練習時間と取り方についてお話していこうと思います。 今回のテーマ 要領の良い練習方法 さて、皆さん個人個人生活スタイルも違いますし、練習量、練習している曲も違う訳で、ましてや忙しくて…
こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 今回は、どんな細かいフレーズも弾ける様になる裏技!という事で、練習方法について解説していきたいと思います。 曲の難易度に限らず、個人個人弾きにくい箇所というのはあると思いますが、まず弾きにくいとか…
こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 今回はヴァイオリンを日々練習していくと、指や手がどうなっていくかをお話していこうと思います。 今回のテーマ ヴァイオリン弾きの手はどうなってる? ヴァイオリンの演奏は、曲によってはとても激しく指を動…
こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 今回は、音符が読めないから楽器弾くのは厳しそうとか、音符って覚えるのが大変そうと足踏みをされている方へ、ヴァイオリンの譜読みについてお話ししていこうと思います。 今回のテーマ ヴァイオリンの譜読み…
こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 今回はヴァイオリンの調弦についてお話ししていきます。 今回のテーマ ヴァイオリンの調弦について ヴァイオリンの調弦は、始められたばかりの方には、ちょっと苦戦する事かもしれません。 なんたって、ヴァイ…
こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 今回は 「リズム感がないなぁ」 「リズムをとる事が苦手だなぁ」 という方へ向けて、効果抜群なリズム練習をお伝えしていこうと思います。 今回のテーマ リズム感が良くなる練習方法 まずリズム練習にも沢山あ…
こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 今回は、スタッカートの弾き方について、解説していきたいと思います。 今回のテーマ 3ステップ!スタッカートの弾き方! 曲の中で、スタッカートが出て来た時に、「あれ?飛そうとすると弾きにくい!」「弓が…
こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 今回のタイトル 「ヴァイオリンがお化粧?」 と思われた方もいるかもしれません! そうです。 ヴァイオリンもお化粧をしてしまうのです!笑 どういう事かと言うと、ヴァイオリンを弾く時は、弓の毛の部分に松脂…
こんにちは! ヴァイオリンのささっきーです。 今回は、楽器と肩凝り、首凝りの因果関係についてお話していこうと思います。 あくまでも個人的な意見ですが、参考になって頂けると嬉しいです。 今回のテーマ 楽器と肩凝り、首凝りの因果関係 楽器を弾くと、…
こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 今回は 「ヴァイオリンを弾いてみたい!」 「弾いてみたいけど、敷居が高そう!」 と思ってらっしゃる方々に、ヴァイオリンの楽しさをお伝えするとともに、少しばかり背中を押す事が出来ればと思い、お話してい…
こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 今回は、楽器を弾く時の邪魔モノをご紹介します。 今回のテーマ 楽器を弾く時の邪魔モノ 楽器を弾く時の邪魔モノは何か? 初めてヴァイオリンを始められた方は、もちろん何気にヴァイオリンの経験値の方でも、…
こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 今回はレッスン風景の一部、人見知りの子のレッスンについてお話していこうと思います。 今回のテーマ 人見知りの子のレッスンはどうする? これまで小さな子からご年配の方まで、たくさんの方々をレッスンさせ…
こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 今回は練習に集中する為に、個人的にしている事をご紹介していこうと思います。 今回のテーマ 集中した練習をする為には ヴァイオリンを弾いてらっしゃる方にも、お仕事をされている方だったり、学生さんであっ…
こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 今日は防音環境がない時の練習方法について、お話していこうと思います。 今日のテーマ 防音環境がない時の練習方法 これはヴァイオリンに限らず音楽をするにあたって、初期段階で楽器を買う悩みと同じくらいの…
こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 今回は左手の形について、解説をしていきます。 今日のテーマ 左手の形について 左手については、始めたばかりの方にとっては、非日常的な動きの塊なので、自分で合っているのかどうかわからないまま練習してい…
こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 今回は練習時間について、お話していこうと思います。 皆さん、それぞれの生活があり、1日の中で練習時間を分けて弾く方、一気練習する方など、練習時間の取り方も様々だと思います。 もちろんお仕事されている…
こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 今回のテーマ 楽器を弾く為の効果的なストレッチ 今回は楽器を弾く為のストレッチという事で、普段僕が、ヴァイオリンを弾く際に効果のあるストレッチを紹介して行こうと思います。 その日、始めてヴァイオリン…
こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 今回のテーマ ゆっくりな曲を綺麗に弾くコツ という事で、今回はゆっくりな曲を綺麗に弾くコツを解説していきたいと思います。 ゆっくりな曲を練習してある程度弾ける様になった時に、思った様に弾けていない方…
こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 普段仕事をして、楽器の練習、そして家に帰りなんだかんだやっていると、あっという間に一日が過ぎてしまう感じなので、身体を動かす時間もとれず、ふとした瞬間にハードな動きをすると本当に鈍っている事を実…
こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 今回のテーマ モチベーション低下の原因と対処法 今回は、皆さんもあると思いますモチベーションの低下について、解説というか、お話していこうと思います。 いつも解説をするは、僕自身の弾き方の手順に、レッ…
こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 今回のテーマ 弾き方よくある勘違いTOP3 今回は弾き方に関して、よくある勘違いTOP3を紹介していこうと思いますので、お心当たりがある方は、確認して今後のヒントにしてみてください。 ヴァイオリンは色々な方…