Web
Analytics

Mr&Mrsささっきーブログ

音楽 ヴァイオリン解説 ピアノ解説、後は日常について書いています。

暴露‼︎○○○を使えば、チート級に上手くなる‼︎

こんにちは。

ヴァイオリンのささっきーです。

 

今回は、ヴァイオリンを弾くにあたって最も大事な部分の一つについてお話していこうと思います。

 


それは

 

ヴァイオリンは、どこを意識して弾くのか!?

 

という事です。

 

結論から言いますと、僕は肩甲骨で弾いています。

 

という事で

 

今回のテーマ

ヴァイオリンは肩甲骨で弾く

ヴァイオリンは、手首を柔らかくしたり、指を柔らかくしたりと色々な奏法がありますし、僕も手首は柔らかい方だと思いますが、動きの起点となっているのは肩甲骨です。

 

あくまでも僕個人の感覚になるのですが、手首だけとか指先の柔らかさだけに頼ってしまうと、フォルテで弾いた場合は、音の中に空気感が無くなってしまいますし、そうなると響きがなくなります。

またピアノで弾く場合は、音の芯が無くなってしまいます。

 


肩甲骨で弾く事によって、腕から先を脱力しても、弓先まで音の芯が担保され、なおかつ音の空気感も損なわれません。

 


音を図で示すのは、ナンセンスかとも思いますが、分かり易いかなとも思いちょっと書いてみました。

 

手先だけで弾く場合

f:id:jun-violin:20210719022348j:image

 

肩甲骨が動きの起点になっている場合

f:id:jun-violin:20210719022453j:image

 

こんな感じで、あまり手先だけにこだわり過ぎてしまうと音の圧だけで満たされてしまい空気の入る余地がなく、響きが無くなってしまうとイメージしてもらえると分かり易いと思います。

 


勘違いしないで頂きたいのが、手首が柔らかくなる事が悪いという訳ではないです。

 


肩甲骨を意識して使った場合は、上記の図の様に音の流れの中心に音の芯があり、その周りを響きが包んでいるというイメージです。

また肩甲骨で移弦することによって、音の立体感も損なわれにくくなります。

 


そこで肩甲骨を使う利点は、分かったけど、実際どうやって肩甲骨で弾くのか?が気になりますよね。

普段の生活で、肩甲骨を意識して使う事なんて無いですもんね。

教えさせて頂いている方の中に、ヨガとか新体操をなさっている方がいますが、そういった方は、感覚を掴むのが早いです。

 


教させて頂く場合、ヴァイオリンを始めてからの手順によって、肩甲骨を意識する流れまでもっていく事が、1番スムーズな方法なのですが、こちらをご覧になって頂いている方は、すでに始められている方が多いと思いますので、まず第1歩として肩甲骨周りをほぐす事と同時に意識を捉えて行く事をお勧めします。

 

過去記事にて、一度紹介しているストレッチを試して頂ければ、後々、肩甲骨の意識を掴めるようになると思います。

楽器を弾く為の効果的なストレッチ!! - Mr&Mrsささっきーブログ

 

また注意事項として、初心者の方は、肩甲骨で弾こうとしないでください。

その前に弓の持ち方とか、左手の形など注意点があるので、先にそちらをしっかりと守る事の方が大事です。

 


じゃあ、どこまで曲が進めば肩甲骨を意識する事をやって良いのかというと、曲の進みではなく肩甲骨を使う下準備が出来ている弾き方になっているかどうかです。

 

なので、前述した手順によって意識出来るようにする事が1番スムーズという所に繋がってきます。

 

もちろんご経験者の方でも、必ず基礎的な事が出来ているかどうかを今一度確認してから、チャレンジしてください。

 

例えば肩甲骨を使えても、弓が真っ直ぐになってないと、良い音が出ないので、肩甲骨を活かせてないですよね。

 


なので肩甲骨を使うタイミングは、実際チェックして見てみないと分からないというのが、正直な所です。

 

「無責任に肩甲骨を使えば完璧です!!」

 

という訳にもいかないんです。

 

基礎が出来ていないまま、いきなり肩甲骨を使おうとすると、恐らく弾き方が乱れてそのメリットを活かせません!!

 

物事によっては、手順をしっかりとやって、初めて何故そうなるのか分かる事ってたくさんありますよね!

 

以上、肩甲骨をちゃんと使える様になると相当レベルアップする事になりますが、使う前に、気をつけても頂きたいというお話でした。

 

最初は、意識を見つける事自体が難しいですが、これか!っと突然ある日棒アニメのスーパーサイヤ人になるみたいに意識が捉えられるので、宝の位置が分かっている宝探しみたいに、後はどれだけ掘り起こすかなので日々楽しんでやってあげると、身体にも、精神的にも良いと思います。

 

そして実際、肩甲骨を意識してヴァイオリンを弾く事を試す際には、必ず余裕のある曲、ご自身がめちゃくちゃ簡単と思える曲で練習してみてください。

 

余裕の無い曲をやると、左手にばかり気を取られてしまう事があるからです。

理想は、1オクターブでも良いので、音階練習が良いです。

 


と言った形で、今回は肩甲骨についてお話してきましたが、ストレッチする事で身体にも良いと思いながら試してみてください。

 

動画でも解説していますので、気になる方は、是非参考になさってみてください。

【弾き方】暴露‼︎○○○が使えればチート級に上手くなる‼︎ - YouTube

 

最後までお読み頂きありがとうございました!!

 

それではまた!!

 

#ヴァイオリン

#弾き方

#上達方法