はてなインターネット文学賞「記憶に残っている、あの日」
こんにちは。
ヴァイオリンのささっきーです。
今回のテーマに沿ってのお話です。
普段ピアノのささっきーとともに、YouTubeの撮影をしていたりするのですが、お互い個別のチャンネルで動画をアップしています。
僕のチャンネルで、主にヴァイオリンの弾き方解説や、演奏をアップしている
「ささきの」
というチャンネルと
ピアノのささっきーが、ピアノの弾き方の解説や演奏をアップしている
「こっこのピアノ」
というチャンネルがあり、今回は僕がスタッフとして「こっこのピアノ」の撮影を手伝った時のお話です。
「こっこのピアノ」で今回お手伝いするのは、演奏動画で、曲目は
有名な曲で、メロディが思い浮かばない方も、耳にすると「あ、この曲か!!」と、思い出せる、とても速い難易度の高い曲です。
聞けば大学の入試でも弾いていたみたいで、撮る日とは別日の練習を聴くと、曲自体速いのに、さらにめちゃくちゃ速いんだけど、、、
となるレベルで弾いていました。
さて、撮影当日、本人は指慣らしの為、早めに
スタジオへ、僕は邪魔しないように遅めに行く事になりました。
良い演奏をしてもらいたいので、演奏以外の雑用は、僕が全部やる勢いで気合いを入れて、ウォームアップが終わった塩梅の時間に合流!!
「よし!!マイク設置やその他の雑務やるぜ!」
と扉を開けた瞬間、、、
何と!!
もうすでに撮ってました!!💦
「あれ?これは??おわり??」
と思い、焦りましたが、本人がまだ納得いっていないみたいで、ちょっと練習を挟むとの事!!
「オッケー!オッケー!全力でスタッフやるよ!!」と思いながら、本人の練習が終わるのを、ジッと待っていると、、、
ピアノのささっきーの一言
「あのさ、なんか気が散るから居ない方が良いんだけど、、、」
と一言頂きました。
思わず笑っちゃいました!!
と言った形で、何もする事なく、取り敢えず潰す事を考えながら、撮り終えるのを待つ事に。
ん?なんで怒らないかって?
それは気持ちが凄く良く分かるからです!!
そして合流した後の練習の段階で、そんな雰囲気を感じ取っていたので、予想通りなのです。
僕も本番前など、結構神経質になりがちなので、気持ちが痛い程、理解出来るからです。
そして、僕がカフェで30分程、時間を潰していると、無事撮影が終わったみたいで、すんなり終わりました!!笑
僕がスタッフとして出来た事は、カフェラテを飲む事でした。
という事で、無事撮影も終わり動画を観てみると、前述した通りショパンのエチュードop.10-4は、一般的に2分を超える演奏がインテンポだと思いますが、余裕の2分切りで弾いていました。
凄く良い演奏で、僕が何もしなかった甲斐がありました!!
演奏が気になる方は、是非ご覧になってみてください。
めちゃくちゃ良い演奏です!!
Chopin Etude Op.10-4/ショパン 練習曲Op.10-4 - YouTube
といった形で
「記憶に残っている、あの日!!」でした。
最後までお読み頂きありがとうございました。
それではまた!!
#ショパン
#ピアノ