ヴァイオリン
こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 今日は防音環境がない時の練習方法について、お話していこうと思います。 今日のテーマ 防音環境がない時の練習方法 これはヴァイオリンに限らず音楽をするにあたって、初期段階で楽器を買う悩みと同じくらいの…
こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 今回は左手の形について、解説をしていきます。 今日のテーマ 左手の形について 左手については、始めたばかりの方にとっては、非日常的な動きの塊なので、自分で合っているのかどうかわからないまま練習してい…
こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 今回は練習時間について、お話していこうと思います。 皆さん、それぞれの生活があり、1日の中で練習時間を分けて弾く方、一気練習する方など、練習時間の取り方も様々だと思います。 もちろんお仕事されている…
こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 今回のテーマ 楽器を弾く為の効果的なストレッチ 今回は楽器を弾く為のストレッチという事で、普段僕が、ヴァイオリンを弾く際に効果のあるストレッチを紹介して行こうと思います。 その日、始めてヴァイオリン…
こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 今回のテーマ ゆっくりな曲を綺麗に弾くコツ という事で、今回はゆっくりな曲を綺麗に弾くコツを解説していきたいと思います。 ゆっくりな曲を練習してある程度弾ける様になった時に、思った様に弾けていない方…
こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 普段仕事をして、楽器の練習、そして家に帰りなんだかんだやっていると、あっという間に一日が過ぎてしまう感じなので、身体を動かす時間もとれず、ふとした瞬間にハードな動きをすると本当に鈍っている事を実…
こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 今回のテーマ モチベーション低下の原因と対処法 今回は、皆さんもあると思いますモチベーションの低下について、解説というか、お話していこうと思います。 いつも解説をするは、僕自身の弾き方の手順に、レッ…
こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 今回のテーマ 弾き方よくある勘違いTOP3 今回は弾き方に関して、よくある勘違いTOP3を紹介していこうと思いますので、お心当たりがある方は、確認して今後のヒントにしてみてください。 ヴァイオリンは色々な方…
こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 今回のテーマ ポジション移動のコツ 今回のテーマはよそ見していても簡単にとれるポジション移動のコツという事で、ポジション移動について詳しく解説していきます。 ヴァイオリンはギターみたいにフレット(指…
こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 今回のテーマ ビブラートのかけ方 今回はビブラートのかけ方を詳しく解説していこうと思います。 ヴァイオリンを弾いた事がない方や、始められたばかりの方には、かなり不思議な動きプラス難しそうに見えるみた…
こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 先日はピアノのささっきー(妻)にも登場して頂き、ピアノの事についても書いていくという形になりました。 書いてある事を読んでいくと、「休みが無い!!」とか愚痴っていい!なんて書いてありましたけど、妻本…
こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 今回のテーマ 速い曲を弾くコツ 今回のテーマは、速いフレーズが苦手な方へ指を速く回すコツを解説していこうと思います。 ヴァイオリンを演奏していく中で、ここのフレーズは指の動きが速いなぁ!とか、毎日毎…
こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 今日もヴァイオリンの弾き方について解説していきます。 ヴァイオリンを楽しんで頂くため、少しでもヒントになって頂けましたら、幸いです。 今回のテーマ しっかりとした音を出す超基本 始めたばかりの方にと…
こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 今回のテーマ 弓がバタバタしない方法 今日はヴァイオリンの弾き方について、弓がバタついてしまう方への解決策をお伝えしていきます。 個人個人の曲の進み具合は色々あると思いますが、弾いている間に、弓がバ…
こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 今日もヴァイオリンの奏法について解説していきたいと思います。 ヴァイオリンを楽しんで弾ける様、演奏のヒントになってもらえれば、嬉しいです。 今回のテーマ 和音が簡単になる方法 和音に関しては、音が上…
こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 今回のテーマ ヴァイオリンを始める時に必要な物といくらくらい掛かる? 今回は、これからヴァイオリンを始めたいと思っている方へ、何が必要で、どれくらいの金額が掛かるかを説明していきます。 ヴァイオリン…
こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 今日もヴァイオリンの演奏についての解説をしていきます。 初心者の方や、曲は進んではいるけれど、ご自身の音や演奏に納得がいかない方や、悩みのある方への演奏のヒントになってもらえれば、幸いです。 今回…
こんにちは。 普段はヴァイオリンを演奏したり、教えたりしているささっきーです。 今日もお忙しい大人の方、学業が忙しい学生さんなど、少ない時間の中でも要領良く上手くなるヴァイオリンの弾き方のコツや練習の仕方について、解説していきます。 少しでも…
こんにちは。 ささっきーです。 今日もヴァイオリンの弾き方について解説していこうと思います。 少しでも演奏のヒントになってもらえれば幸いです。 今回のテーマ 移弦について 曲を弾いて行く中で、 ◎移弦の際に弓が上手く落ち着かない ◎音がスムーズにつ…
こんにちは。 ヴァイオリンのささっきーです。 今日は、前回のつづきです。 今回のテーマ 弓の持ち方についてvol.2 さて、本日は、いよいよ弓を持ちましょう! 前回の鉛筆の持ち方の形をそのまま移行します。 先ず左手で弓を地面と平行になる様に持ちます。 …
こんにちは。 ヴァイオリンを演奏したり、教えてたりしている、ささっきーです。 今回のテーマ 弓の持ち方について 今回はヴァイオリンを始められたばかりの初心者の方に向けて、弓の持ち方をかなり詳しく弓の持ち方について説明していきます。 2回に渡って…
はじめまして。 ささっきーと申します。 普段は、ヴァイオリンを演奏したり、教えたりしています。 自粛ムードの今、コンサートの仕事なども無くなり、この際、普段やらないような事に挑戦しようと、筆ならぬ文字を打つことにしました。 ステイホームの中、…