Web
Analytics

Mr&Mrsささっきーブログ

音楽 ヴァイオリン解説 ピアノ解説、後は日常について書いています。

超手軽に街中でも出来るリズム練習

こんにちは。

ヴァイオリンのささっきーです。

 


今回はリズム感の鍛え方について、お話していこうと思います。

 

今回のテーマ

手軽にリズム感を鍛える方法

リズム感に悩まれている方は、本当に悩まれていると思うので、是非参考にしてみてください。

 


そこでリズム練習のやり方についてですが、わざわざリズムの練習って、特に忙しい方は、あまりやらないと思います。

 

その時間があったら、まず楽器を弾きますよね?

 

そして曲の練習と共に、メトロノームを使って、リズムをしっかり取って合わせていく感じで

 

それでも上手くいかない!」

 

なんて方もいらっしゃると思います。

曲の中で、左手の音程も取りながらリズム感も鍛えるなんて、なかなか難しかったりしますよね?

 

なので、ヴァイオリンを弾ける状況にない時など、街中でもリズム練習が出来る方法をお伝えしていきます。

 


後、大事な事で、リズムを感じずに弾く事と、リズムをしっかり感じて弾くのとでは、曲の仕上がり具合が違います。

 

例えば、リズム感を感じずにメロディを知っているからといって、イメージや感覚で弾いてしまうと、勢いで弾いてしまったりするので、本当はリズム感をしっかりと持って弾けば、指がまわっているはずなのに、左手と右手のタイミングが合わず、指が空回りして弾けなくなってしまっているなんて場合があります。

 


相対的に、しっかりリズム感を持つ事によって、曲の難易度も落とせます。

 


では、早速練習方法をお伝えしていきます。

 


結論から言ってしまうと

 

裏拍をとっていく練習です。

 


街中に限らず、お店なんかでも、よく曲が流れていると思うのですが、その曲の裏拍を感じて、手拍子をする練習です。

もちろん街中やお店で、1人で手拍子をやっているとヤバい人なので、軽く指先などでよいのでリズムをとっていく感じです。

 


では裏拍とは何かというと、例えば4拍子の曲でいう所の2拍目と4拍目の事です。

1拍目と3拍目は表拍といいます。

 


音符で説明すると、四分音符の中には、八分音符が2つ分ありますよね?

その八分音符の二つ目にあたります。

 

f:id:jun-violin:20211115131942j:imagef:id:jun-violin:20211115131945j:image

 


この裏拍をとっていく練習なのですが、聞く分には

 


「そんな事か」

 


と、簡単に感じるかもしれませんが、実際にやるとなると、結構出来ない方が多いです。

手拍子でやっていると、いつのまにか表拍を叩いている、、、

 

なんて事があります。

 


街中などで流れている曲のテンポは、さまざまですから、速い曲でいきなり裏拍を取る事は、難しい場合もあるので、ゆっくりな曲から挑戦してみたり、あえて拍感を大きくとってあげるのも手です。

もちろん自宅でメトロノームを使ってやるのもオッケーです!

 


ゆっくりでも裏拍自体の手拍子が難しい方は、出来ない原因として、表拍の意識が出来ていない事があります。

練習自体は、裏拍の手拍子を打つ事なのですが、しっかり表拍を意識していないと、なんとなくで裏拍をとってしまうので、ズレていく可能性があります。

 


では、どうやればズレが解決するのかというと、まず四分音符の中に存在する八分音符分の拍子を裏拍だけでなく、表拍と両方叩く事を練習してください。

しっかり表拍も裏拍も両方意識しながら、手拍子の練習です。

そこから慣れたら表拍の手拍子を抜くという形です。

表拍の手拍子が抜けても、表拍を感じながら、裏拍のみ手拍子を打ってください。

 


後は、拍子を大きく取り過ぎの可能性があります。

簡単に説明すると、手拍子の時に手が合わさっている時間が長いのです。

拍子が存在するのは、一瞬と思ってとってください。

そうすると、手拍子自体の動きがコンパクトになるので拍子が取りやすくなります。

 

 

僕の個人的な考えだと、拍子は上に取るものと考えているので、手拍子で手の合わさっている時間が長い程、下にとってしまいがちになるので、気を付けないといけないです。

ここの話を細かく話ていくと、今回の趣旨とズレてしまうので、ちょっと割愛します。

 

 

 

話を戻して、流れをまとめると

 


まず適当な速さの曲(メトロノームもあり)で裏拍をとる練習をしてみてる。

↓難しい場合

ゆっくりなテンポで練習

↓難しい場合

1.表拍と裏拍を同時にとって、しっかり表拍を感じながら裏拍をとる事を意識する

 

2.拍子を大きく取り過ぎない

 


というような流れでトップダウンでやってみると、自分に何が足りていないのか無駄なく知る事が出来ると思います。

 


最初は難しいと感じる方でも、自転車の乗り方と似たような感じでコツさえ掴めばなんて事なくなると思いますし、出来てしまえば、どこでもさらにリズム感を鍛えられるので、オススメの練習です。

 

動画でも説明しているので、是非参考までに!

【リズム練習】超手軽‼︎街中でもリズム感を鍛える方法 - YouTube

 

最後までお読み頂きありがとうございます!!

それではまた!!

 

フーガ音楽教室

フーガ音楽教室 戸田公園教室 | バイオリンとピアノの教室です

 

ピアノとヴァイオリンのへや

ピアノとヴァイオリンのへや 杉並区西荻窪の音楽教室

 

#リズム練習

#リズム感を良くする

#リズム感を鍛える

#フーガ音楽教室

#ピアノとヴァイオリンのへや