Web
Analytics

Mr&Mrsささっきーブログ

音楽 ヴァイオリン解説 ピアノ解説、後は日常について書いています。

iPadで楽譜を読もう!

こんにちは。

久しぶりになってしまいました!

ピアノのささっきーです。

 

今日は、タブレット楽譜のお話をしようと思います。

 

ここ数年で、使っている楽譜に関しまして大きく変化がありました。

iPadで楽譜を使用するようになってきたのです。

 

もともとガジェット好きなので、自分としては遅すぎるくらいでしたが、

一年ほど前にiPadProを購入したタイミングで、楽譜もたくさん入れまして、快適過ぎる日々を送っています。

 

実はこのことは早くお話したかったのですが、結局楽譜のコピーということになるので、どこまでが許されるポイントかということに自信がなく、書けませんでした。

作曲家の著作権が切れていたとしても、楽譜の出版社の著作権というものもあり、また、国によっても異なったりするようで・・・

 

でも、自分の楽譜を自分の勉強のために取り込むというのは問題ないようで、

ガシガシ使っているタブレット楽譜について、お話したいと思います!!

 

楽譜が自由にダウンロードできるアプリがある

 

現在、piascoreなど楽譜を無料で直接ダウンロードできるアプリが存在します。

ダウンロードできる曲もかなり豊富で、「あの曲弾きたい!」などと思ったら、このあたりのアプリをお使いになるのが良いかなと思います。

‎「Piascore – スマートデジタル楽譜リーダー」をApp Storeで

 

私が使っているアプリ

 

私は、iPadで使っている楽譜は、iPadに元々入っているブックというアプリで使用しています。

 

f:id:jun-violin:20220207130933j:image

 

上記にあるような楽譜アプリを使えば良かったのですが、まだ古いiPad miniを使っていた昔ころに、訳がわからずブックにダウンロードしてしまったことから、他のアプリがまだ使えずにいます。

慣れてしまったものから離れられないという感じです。

 

そのうち他の楽譜アプリとの比較ブログなども出してみたいのですが、現状では「ブック」でも快適に使えています。

 

自分の楽譜の取り込み方

 

どのようにして実際の楽譜を取り込んでいるのかというお話ですが、

私はアドビのアクロバットリーダーというアプリを使っています。

 

‎「Adobe Scan: OCR 付 スキャナーアプリ」をApp Storeで

 

書類などをすぐにPDFなどに変換してくれるので楽譜に限らず、書類なども簡単に保存できます。

紙ですと、どんどんかさばっていきますし保管場所も大変ですので、私は楽譜以外のもの(場合によっては契約書等も)もすぐに取り込んで保存しています。

 

アプリを立ち上げましたら

 

f:id:jun-violin:20220207142120j:image

写真のように撮影します。

f:id:jun-violin:20220207142135j:image

枠を決める

f:id:jun-violin:20220207142147j:image

いらないものを消す。

 

そのまま編集もかんたんです。

 

そして、

f:id:jun-violin:20220207142158j:image

 

PDFを保存

f:id:jun-violin:20220207142212j:image

f:id:jun-violin:20220207142225j:image

共有

 

f:id:jun-violin:20220207142645j:image

ブック

 

とすると、簡単に開きます🙂

 

フォルダ分けをして使いやすく

 

自分の練習するものはMy pianoというフォルダを作って分けて入れています。

 

沢山の曲を保存する場合、楽譜を探すのが大変になってきますので、分けておくことをオススメします。

 

私は、アンサンブルなどで本番が決まり楽譜が送られてきたら、その本番ごとにフォルダ分けをしたり、終わったら、楽器ごとにフォルダを移動させたりしています。

 

以前は、本番が終わっても、勉強した書き込みを残しておきたくて全て保管していました。

棚いっぱいになって、それでも入り切らなくなり断捨離したり。

 

でも、今後はデータとして残っていますので棚のスペースを有効活用できそうです。

 

次回は、実際にiPadを使ってどのように練習しているかをお伝えしたいと思います。

 

お読み下さってありがとうございました!

 

#iPad

#ピアノ練習

#フーガ音楽教室

#ピアノとヴァイオリンのへや